itarchi

スポンサーリンク
AI

GoogleがAIによるアプリ自動生成ツール「Firebase Studio」を公開

おはようございます。今までプロでしかできないようなことが、AIを使うことでできるようになってきています。建築設計の世界も安穏としていられませんが、プログラマも同様なようです。Google CloudがAIによるアプリの自動生成ツール「Fir...
ITガジェット

動くWEBカメラはいかが?OBSBOT TINY SE

新型コロナの頃からZOOMをはじめとしたWEB会議が盛んになり、WEBカメラも発展しました。その後もすっかりWEB会議は定番となりましたが、WEBカメラの進化も続いています。OBSBOTの自動追跡機能がついたTINYシリーズは、多くの人に衝...
ITガジェット

360度カメラは本当に便利

おはようございます。GWも近いですね。お出かけの計画は建てましたか?さて、そんなお出かけのお供に面白いのが360度カメラ。以前はRICOHのTHETAが有名でした。静止画を360度いっぺんに撮影できるのは驚きました。動画も撮れます。現在はi...
CAD

フリーソフトの木造壁量計算ソフトに期待!

こんにちは。2025年の4月に建築基準法が改正され、木造2階建ても構造の審査が始まります。当初従来の内容を審査するだけと思われていたのですが、計算方法も一気に変わって従来のソフトはほぼ利用できません。決まった時期や、より複雑化したため従来の...
ITガジェット

室内飛行・撮影用ミニドローンが特価

Amazonで人気のHoly StoneのHS420が15%OFFでお買い得になっています。小型の玩具タイプの中では8000円台と比較的高いのですが、バッテリーが三個ついていたり、プロペラガードがしっかりしているなど、しっかりした印象。カメ...
AI

SSDが2TBのミニPC

ミニPCも高性能になりました。実用的なのはもちろんですが、今後を考えると不安です。1つはAI用のNPU。現時点ではどう動くか分かりません。今後絶対に必要になるかもしれませんし、単なる流行で終わるかもしれません。しかしやっぱりないよりあるほう...
新発売

建築確認申請 条文改正経過スーパーチェックシート 第5版

続々と改正建築基準法の書籍が出ています。4月下旬にこの本が出ます。5年ぶりに出るそうです。改正経過がわかるので、非常に便利です。唯一無二。期待ですね。
ITガジェット

超ベストセラーのサーモグラフィーが特価

HIKMICROといえば、サーモグラフィーの雄。特に名前を上げたのはB10で、低価格ながら当時の常識を覆す高性能で一世を風靡しました。話題になったのは三年以上前の話ですが、未だAmazonで売られています。そのあと新機種がでていますが、未だ...
AI

高性能ミニPCのメモリ、SSD、OSなしモデル

個性的なミニPCを出すAOOSTARブランドより、Ryzen7 7840HSを搭載したベアボーン的なモデルが44900円で販売されています。ミニPCは低価格である程度高性能なのですが、メモリを更に積みたいとか、SSDを大きなものを載せて本格...
ITガジェット

横長モニターはいかが?

パソコンで仕事をするとき、モニターの大きさは作業効率を左右する大きな要素です。マルチモニターにすると作業効率はあがりますが、場所を取ります。このモニターは小型なのに通常モニターより横長です。図面を広げながら、計算書をみるとかに適しています。...
スポンサーリンク