ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

壁式診断

たまに、WRC(壁式鉄筋コンクリート造)やWPC(壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造)の耐震診断ソフトある?と聞かれるので、ここに書いておきます。東京デンコーから木造系のソフトを引き継ぎ販売・サポートしている株式会社木構ソフトウェアは、木造...
ソフトウェア

省エネ計算ツールEscape

戸建住宅の省エネ計算ツールのEscapeが8月にアップデートされています。現在無料で使うことができます。ぜひお試しください。
CAD

壁量電卓Free版Ver.4.2とPremium版5.1公開

こんにちは。2025年改正建築基準法の新しい壁量計算に準拠した壁量計算アプリの壁量電卓がバージョンアップしています。壁量電卓はフリー版と、ある団体会員向け版と、Premium版があり、フリー版は自由に使うことができます。今回Free版では、...
ソフトウェア

採光計算アプリ 改訂されています

20年近くにわたって公開されていて、手軽に採光計算のチェックが行えるWEBアプリの、採光計算アプリが改訂されています。株式会社なまあず本舗の開発です。まだWEBアプリなんて名前が珍しい頃に、Javascriptで書かれたアプリです。あくまで...
SALE情報

いきなりPDF差分チェック

ソースネクスト株式会社より、8月6日に文章系PDFの差分チェックソフト「いきなりPDF差分チェック」が発売されました。3960円と安価なうえ、特価の期間もありますので、お買い得です。契約書や印刷・出版物の校正作業に向きそうです。操作・設定も...
ソフトウェア

Googleマップの表示位置を他のマップアプリに転送する「なまあず地図連携ツール」

株式会社なまあず本舗より、Googleマップの表示位置を他のマップアプリに転送する「なまあず地図連携ツール」が無料公開されています。なお、拡大しすぎるとうまく転送できない事例があるので、必ず転送できるというわけではないようです。転送できるの...
ソフトウェア

ホームズ君構造EXが続々とバージョンアップ

改正法施行前は比較的おとなしかった開発ですが、続々と改正法に基づく情報を収集し、開発を進めているようです。もちろん、ホームズ君構造EXのことです。6月の予定はとにかく強烈です。現場からかなり情報を吸い上げていなければ改良しないであろう事項に...
CAD

JWW Ver.10.01公開されました

2025年6月21日に、Jw_cadのWindows版であるJWWの最新バージョン10.01が公開されました。8.25aが2022年4月に発表されていたので、3年以上振りです。↑さっそくyoutube動画も上がっています。今後のレビューを待...
ソフトウェア

KIZUKURI 2×4 Ver6.5

4月の改正建築基準法は在来軸組住宅だけでなく、ツーバイフォーも改正されています。2x4の木造構造計算ソフトは数が少ないのですが、KIZUKURI 2x4はシェアが多い方ではないでしょうか?改正法に合わせて6.5がリリースされています。改正法...
ソフトウェア

達人設計(壁量計算+省エネ計算)製品版リリースの遅れ

木造構造計算の達人設計という新顔、楽しみにしているのですがやはり開発が遅れているようです。5月に製品リリースという「壁量計算+省エネ計算」も、結局5月26日になって、延期のお知らせがでました。また許容応力度計算版は、「壁量計算+省エネ計算」...
スポンサーリンク