新発売 改正建築基準法の新しい本 ようやく続々と新書がでるようになってきましたね。4コマ漫画でサクッと分かる建築基準法・・・名称がね・・・でもビューロが関わっているわけですし、某誌の特集からですからね・・・。意外と役に立つかも。kindle版があるのがありがたいです。そぞろ... 2025.03.28 新発売木構造法改正
ソフトウェア 達人設計(壁量計算+省エネ計算)先行発売 2025年3月11日に、新しい壁量計算プログラムのリリース発表がありました。従前より、木造許容応力度計算プログラムとして開発を続けていると発表していたソフトに先がけ、ウェブブラウザで動作する壁量計算ソフトウェア「達人設計(壁量計算+省エネ計... 2025.03.19 ソフトウェア新発売木構造法改正
SALE情報 HOUSE-ST1 Ver.9発売 おはようございます。ようやく発売されましたね。法改正のタイミングに近く出てきた唯一のソフトになっています(いまのところ)。果たして壁量計算とは、皆さんどうするんでしょうか?壁量計算ソフト単体と考えると、インテグラルの構造EX(の単体)や、時... 2025.02.26 SALE情報ソフトウェアレビュー木構造法改正
その他ニュース 株式会社木構ソフトウェア 構造計算ソフトの老舗、株式会社東京デンコーが2024年に廃業しました。お世話になっていたソフトウェア会社で、寂しい気持ちでしたが、木造構造計算ソフト等に限定し、後継会社が出来て、既存のソフトも木造を中心に存続しました。会社名は株式会社木構ソ... 2025.02.22 その他ニュースソフトウェア木構造
SALE情報 建築基準法改正直前 !ホームズ君製品を特別価格でご提供 ~ ホームズ君5製品でキャンペーン開催中 ~ おはようございます。木造の壁量計算審査義務化、省エネ審査義務化に備え、ソフトウェアの購入を検討されている方に朗報。株式会社インテグラルでは、ホームズ君5製品でキャンペーンを開催中です。構造EX,耐震診断Proは3月31日まで、省エネ診断エキ... 2025.02.05 SALE情報ソフトウェア木構造
ソフトウェア 改正法対応壁量計算ソフト 壁Check6 2025年対応の壁量計算ソフトをお探しの方に朗報。以前より比較的安価に壁量計算ソフトをリリースし続けてくれていた時空間より、基準法改正に対応した壁量計算ソフト壁Checkがリリースされています。体験版も年末に公開されているので興味がある方は... 2025.01.09 ソフトウェア木構造法改正
ソフトウェア HOUSE-ST1 Ver.9発表 木造構造計算ソフトのHOUSE-ST1 Ver.9 が2024年12月24日に新製品発表されました(同社ホームページにて)。この時期の構造計算ソフトの発表は珍しいのですが、2025年の法改正に向けて、年末年始にアピールするのが狙いと思われま... 2024.12.24 ソフトウェア新発売木構造
木構造 不整形の部屋の調査に。デジタル角度計 こんにちは。2024年ももうすぐ終わり。能登半島地震で始まった2024年もあっという間に・・・という感じですが、やり残したことはありませんか?さて、木造耐震診断を行っているときに、不整形で斜め壁のある建物の調査ってむずかしくありませんか?斜... 2024.12.16 木構造道具・器具
ITガジェット 640×512のサーモグラフィー HIKMICRO B10などが出て、これから一気にサーモグラフィーも高性能化する、と思われたのですが、低価格帯は新製品が出ても、熱解像度はあがりませんでした。そういう意味ではB10を早期に買った方はかなりお得感があったといえます。まだAma... 2024.12.15 ITガジェット木構造道具・器具
ITガジェット 木造耐震診断に使いたい新型木材水分計 こんにちは。新耐震基準の木造住宅の耐震診断が増えています。断熱材が入っていたり、天井懐が狭かったり調査しにくいのですが、それより問題があります。気密性が高まり土台や柱が腐ってしまっていることが多いです。しかも旧耐震の木造住宅より発見しにくい... 2024.12.05 ITガジェット木構造道具・器具