改正建築基準法の新しい本

ようやく続々と新書がでるようになってきましたね。

4コマ漫画でサクッと分かる建築基準法 2025年4月改正対応版
分かりにくい建築基準法を、本当に知っておくべきことにしぼって 4コマ漫画で分かりやすく解説! 建築基準法の基本用語から面積・高さ制限、 理解しづらい防火・避難まで網羅しているので これを1冊読めば、建築基準法の基本がよく理解できます。 また...

4コマ漫画でサクッと分かる建築基準法・・・名称がね・・・でもビューロが関わっているわけですし、某誌の特集からですからね・・・。意外と役に立つかも。kindle版があるのがありがたいです。

増補改訂版 用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規
初心者からベテランまで、わかりやすい!と評判の建築基準法ブロガー・そぞろが、複雑な建築法規を会話形式でテンポよく解説。住宅の用途・規模から適用される法規がすぐ調べられる「逆引き表」で、規制の見落としを防ぐ。確認検査機関側の目線で要点が押さえ...

そぞろさんの人気の書籍の増補改訂版。いよいよ明日発売です。こちらはkindle版がなくて残念。こういう本こそkindle版が欲しいのですが。既に注文しているので届くのが楽しみです。

第3版 図説 やさしい建築法規
建築士試験対策から設計実務の現場まで幅広く読まれる累計6万部のベストセラー、待望の新版!2025年4月施行の法改正に対応、増え続ける初学者の学習範囲をコンパクトに解説。つまずきやすいポイントを熟知した教育・実務経験豊富な著者らが年々複雑とな...

教科書系も更新されてきています。人気のやさしい建築法規も2025年改正版が加わりました。実務というより、学生や建築士試験の学習用という感じですが、わかりやすいので、一冊手元に置いておきたいものです。

2025年版 新しい建築法規の手びき
難解な建築基準法をはじめとする建築関係法令の趣旨・内容を、初心者でも理解できるよう、多数の図表を使ってわかりやすく解説した、学生、設計者、行政関係者、建築士試験受験者必携の建築法規ハンドブック。便利な索引付。2025年版では、2025年4月...

4月9日発売の、新しい建築法規の手引き。ハンドブック的なものが欲しい方にお勧めです。

そんなわけで、春は法規の勉強の季節になりそうです。

 

 

コメント