ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

DocuWorksの高速化

こんにちは。建築設計の仕事をしている人で、DocuWorksというソフトを使っている人が多いです。図面など資料を電子化するのに非常に簡略で使いやすかったからです。またDocuWorksが出た頃は、PDFが標準とはいえ、使いやすいPDFソフト...
CAD

無料で仕事に使えるCAD・3Dソフト

おはようございます。寒いですね。無料で使える・・・というのが建築のトレンドになったのは、MS-DOS版のJw_cadがあったためと思います。やたら設計者は無料にこだわりました。しかし今は違います。それなりに継続性があって収益を上げないと、ソ...
ソフトウェア

LIXIL 戸建省エネの外皮面積の算出をヘルプデスクがサポートを!

おはようございます。2025年の省エネ基準適合義務化により、省エネ計算のルールも変わり、モデル住宅法、簡易計算ルートの運用が廃止となります。文字通り標準計算ルートが標準になるかと思います。そこで、一番ネックになるのが、住宅の外皮の面積の計算...
SALE情報

『SS7 Premium』無料体験キャンペーン

一貫構造計算ソフトのSS7のPremium版の無料体験キャンペーンが12月31日まで行われている。一貫構造計算ソフトというと、鉄骨造や鉄筋コンクリート造の高層マンションなどの構造設計で、戸建には無縁では?と思われるかもしれませんが、RCラー...
CAD

Rhinoceros8 新発売

建築業界でも使っている人が多い、3Dモデリングソフトです。SketchUPほど直感的ではないが、高性能の割に価格が安く、プロダクトデザインなどにも使えるソフトです。特徴としては、フリーフォームNURBS(ナーブスと読むらしい)に強いことらし...
ソフトウェア

LIXIL 省エネ住宅シミュレーション

2025年の戸建住宅省エネ義務化に備えて、何かソフトを買ったほうが良いかな?と考えている人が多いかと思います。しかしながら手計算でも問題ないので、ぜひ講習会などでチャレンジしてみてください。省エネ計算で面倒なのは、実は窓などの性能を調べる事...
ソフトウェア

無料の一貫構造計算ソフト

一貫構造計算ソフトは,構造屋さんしか持っていない高価なソフトです。100万円を超えることが普通です。なので、お試しで・・・というのは難しいものです。しかし無料で使える一貫構造計算ソフトがあるのです。株式会社ストラクチャーの、ビルディング・エ...
ソフトウェア

PDF編集ソフト

昔は、PDFを見るソフトは無料、出力するソフトや編集するソフトは有料というイメージがありましたが、現在は、無料のソフトでも出力はできるのは当たり前、編集すらできたりします。そのため有料のソフトを使っている人が少ないのでは?と思ったのですが、...
スポンサーリンク