CAD

スポンサーリンク
BIM

GALLERIA DL7C-IG-C4 価格.com限定モデル

こんにちは。最近は、BIM向けのパソコンも、まあまあ安価に提供されるようになってきました。というより、パソコンの高性能化が著しく低価格の機種でも対応できるようになったというのが本当のところでしょうか?実際はじわりじわりと値段が上昇傾向です。...
BIM

無料のBricsCAD Shape

こんにちは。無料のDWG編集できるCADを探していたら、こんなものを見つけました。BricsCADといえば、AutoCAD互換CADとして有名ですが、その無料版です。結構前からあるのですが、あまり目立っていません。理由はおそらくBricsC...
CAD

imagePROGRAF TC-20

こんにちは。今日は連休の谷間の平日です。仕事をしている人も、そうでない人もいると思います。それにしても良い天気です。夏みたいです。どこか遠くに行きたいな。さて、本日紹介するのは、キヤノンのA1ノビ対応のインクジェットプリンターimagePR...
BIM

建築系ソフト用ノートパソコンで中古をおすすめしない理由

最近は、ノートパソコンも値上がり傾向です。そのため中古を探している方も多いと思います。事実それなりに前のノートパソコンは、当時の価格からしたら信じられないような価格で販売されています。第8世代のCore i5や7のノートパソコンは本当に手頃...
BIM

構造事務所のBIM導入

こんにちは。意匠事務所のBIM導入が非常に多くなっています。では、構造はどうでしょうか?中大規模の場合は、Revit一択です。BIM採用に関して構造が係わる場合、Revitの割合が非常に多いです。それもLTだと力不足なので、通常のRevit...
BIM

最低限、BIMが動きそうな10万円以内のノートパソコン

先日は、ミニパソコンで考えましたが、今度はノートパソコンです。BIMに関してはビデオカード必須ということが多いので、10万円以内は難しいのですが、条件付でありました。ドスパラのGALLERIA RL5R-G165です。ゲーム用パソコンでマイ...
BIM

SketchUPを無料で使うには?

こんにちは。SketchUPは、昔、Googleが無料提供している時期が長かったのですが、その後売却されて、今は有料のソフトとなっています。無料だったこともあり、一時期爆発的にユーザーが増えていましたね。しかも使い勝手が良いし、モデリングが...
CAD

OneDriveは便利だけど迷惑?

こんにちは。先日、DocuWorksの記事を載せたところ、結構アクセスがありました。DocuWorksユーザーは、速度低下に悩んでいる人が多かったようです。その他のソフトもですけど、速度ダウンの原因がOneDriveにあることが多いのは事実...
CAD

IJCAD AutoCAD互換CADの最高峰か?

AutoCADは、世界的にもシェアが高く、特にファイル形式のDWGやDXFは業界標準的な感じになっています。日本では住宅系ではフリーソフトのJWWのシェアが根強いです。そんなわけで、DWGとJWWのファイル互換性が高いことは、日本ではまだま...
CAD

無料で仕事に使えるCAD・3Dソフト

おはようございます。寒いですね。無料で使える・・・というのが建築のトレンドになったのは、MS-DOS版のJw_cadがあったためと思います。やたら設計者は無料にこだわりました。しかし今は違います。それなりに継続性があって収益を上げないと、ソ...
スポンサーリンク