不整形の部屋の調査に。デジタル角度計

こんにちは。2024年ももうすぐ終わり。能登半島地震で始まった2024年もあっという間に・・・という感じですが、やり残したことはありませんか?

さて、木造耐震診断を行っているときに、不整形で斜め壁のある建物の調査ってむずかしくありませんか?斜め方向の角度が正確に測れないと、形状が変わってきますから???

そこで、デジタル角度計をお勧めします。

Neoteck デジタル角度計 0-225° 解像度0.1° LCDディスプレイ バックライト付き (銀)
Neoteck デジタル水平計 0〜225° 分解能0.1°

この製品は、部屋の入隅に直接置いて、角度を測る製品です。0度から225度まで測れます。LCDディスプレイがついていてわかりやすいです。ケースも付いています。めったに使う物ではないので、ケース付は安心感がありますね?また水準器の機能もついているので、実際は、結構使うチャンスがありそうです。電池が乾電池ではなく、9V四角の電池なのが難点といえば難点。

コメント