はい。3月になりました。2月は忙しすぎて何があったか覚えていません(爆)。
さて、3月は卒業シーズン。そしてネットショップもSALEが多いです。楽天は恒例の楽天スーパーSALEが3月3日(月)より開催です。楽天モバイル契約者の先行SALEは3月3日20時からとなっています。Amazonも負けじとスマイルSALEを開催中で、3月4日23:59までとなっています。
円高基調で、若干輸入価格が抑えられていることもあり、特価が期待できますね・・・と思ったけど思ったより安くない。やはり世界的に物価が上がっているのでしょうか?それでもミニPCなどは省電力で大きなPCを使っていた方から見れば電気代の節約にもなりますので、コレを機に購入を検討してみてはいかがでしょうか?
GMKTec M7(Ryzen7 pro 6850H 16GB 512GB)
|
SALE価格はそれほど安い!というものではありませんが、そもそもが投げ売り状態・・・でお買い得です。そしてSALEで若干安くなっています。なにしろRyzen 7 pro 6850Hと下手なデスクトップに対抗できるパワーがあるパソコンがクーポンやポイント値引きを勘案すると実質4万5千円を切ってくるのです。上位のRyzen9 pro 6950Hで32GB、1TBは、実質6万円を切ってきます。こちらもお買い得ではあるのですが、5万円以内の低価格ミニPCでこの性能はある意味凄いです。CPUは旧型とはいえ、筐体は比較的新しくOCuLinkも搭載されていますし、USB type-C(画像出力できる)が2個もあり、4画面同時出力も可能です。グラフィックもちょっと古いとは言え、680Mなので、通常用途では十分です。
メモリは16GBと現在でも十分ですが、交換で64GBまでアップできるので、性能が足りなくなったら加算すればよいでしょう。
動画編集などしていてAV1の動画作成などするなら、NucBox K11が安くなっています。

新発売ですが、CPUは若干旧型のRyzen9 8945HS。もちろんミニPCでは最上級クラスの性能です。カラフルに輝く?のはどうでも良いという方もいるかもしれませんが、スマイルSALEで10万円切ってきています。
パソコンは、人によって求める性能は異なりますが、基本性能が高いに越したことはありません。しかし高性能なパソコンの電気代もバカになりません。その点ミニPCは性能と価格と電気代のバランスが良いので、古い機種からの置き換えに最適です。では良い買い物を!
コメント